- ホーム
- CUSTOM MADE for シェード
シェードを作る前に、「付ける場所」を確認して「窓」サイズを測りましょう。
1 シェードを付ける場所について
シェードをつける場所によって、測り方が異なります。つける場所をご確認ください。
窓の外側に付ける | シェードを降ろすと、窓枠が隠れる付け方です。 |
---|---|
窓の内側に収める | 窓枠の中にすっきりと収める付け方です。この場合は約7cm以上の奥行きが必要です。 |
2 窓を測る
2 - 1 窓の外側に付ける場合
採寸幅 (width) | 窓枠の外側を測ります。 |
---|---|
採寸丈 (height) | 窓枠の外側を測ります。 |
2 - 2 窓の内側に収める場合
採寸幅 (width) | 窓枠の内側を測ります。 |
---|---|
採寸丈 (height) | 窓枠の内側を測ります。 |
奥行き (depth) | 窓の奥行きを測ります。生地やシェードの厚みによって収められない場合がございます。事前にご確認をお願い致します。 |
シェードは、取り付けの施工を行う必要があります。
・職人が直接お伺いし、商品を安全に取り付ける為に、事前に窓周辺や壁、天井等に問題がないか確認を行います。
・施工を行う場合は、別途料金が発生致します。金額は状況によって変動する為、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
3 仕上げサイズを計算する
上記の方法で測って頂いた「窓」のサイズを元に、実際制作するシェードの『仕上げサイズ』を計算致します。
『仕上げサイズ』は、お客様の暮らしの状況や環境を伺い、スタッフが計算致しますので、複雑な計算をされなくても大丈夫です。「窓」のサイズをスタッフまでにお知らせください。
現在、ONLINE SHOPでのご注文は『準備中』です。
ご希望の方は、下記のお問い合わせよりご連絡または、ご来店をお願い致します。
サイズを測ったら、シェードのスタイルを決めましょう。
1 シェードのスタイルを選ぶ
同じ生地でもシェードのスタイルによって、自然なヒダ感を見せたり、シャープな印象ですっきりと収めたりなど、空間の演出を楽しめます。
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
プレーンシェードフラットな布面が一定のヒダを作る、ナチュラルでやわらかいスタイル。素材感や風合い・柄が生きるシンプルなデザイン。 |
シャープシェードシェーバーがシャープな横のラインを作るスタイル。窓辺がすっきりとして、モダンでシャープなデザイン。 |
||
2 操作方法を選ぶ
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
コード式より軽やかな操作性のコード式。一般住宅にも幅広く対応するコンパクトタイプです。 |
ドラム式片手でも簡単昇降できるドラム式。操作に安定感があり、静音設計です。 |
||
3 シェードを作る
「シェードのスタイル」と「操作方法」をご確認の上、測って頂いた「窓のサイズ」をスタッフにお伝えください。
現在、ONLINE SHOPでのご注文は『準備中』です。
ご希望の方は、下記のお問い合わせよりご連絡または、ご来店をお願い致します。
お問合わせ | ご来店予約 |
---|---|